ライフワークスのビジョン
VISION私たちが願うこと
働きがいを、
すべての人に
働きがいを持った
一人ひとりが集まることで、
本当のダイバーシティは生まれます。
5 PROMISES私たちが誓うこと
ひとりにひとつの、働きかた。
生き方は様々、なのにどうして、働きかたはひとつだったのでしょう。
労働力人口が減少し続ける日本、解決策は、多様で柔軟な働き方以外にはありえません。
子育て、介護、ダブルワーク、地域限定職、パートタイム、ワークシェアリング
Lifeworksは、自律的なキャリア形成をサポートすることで
誰もが自分の人生に合わせた、最適な働きかたを実現できる時代を目指します。
定年退職という言葉に、
定年退職を。
健康な人は、70歳になっても、80歳になっても仕事ができる世の中へ。
私たちはリタイアするタイミングを自由に選べる時代を目指します。
会社で若者をサポートしてもいい。地域のお年寄りや子どもたちの面倒を見てもいい。
たとえ役割が変わったとしても、自分にあった働き方で、自分を求めてくれる場所で働ける。
その幸せは他では得難いものだと思いませんか?
新天地で挑戦することに、早いも遅いもない。そんな考え方を常識にしていきます。
女性社長を、
当たり前に。
男性がつくってきた会社を変えるのに向いているのは、男性よりも女性のはず。
だからこそ私たちは、女性の視点を活かせる意識づくりと組織づくりをサポートしたいと思います。
大切にしたいのは、ただ単に「働きやすい」だけではなく、
きちんと「働きがい」を手にできるということ。家庭と仕事の両立なんて、当たり前。
女性の社長だから、とわざわざ注目されることもない。そんな時代をつくっていきます。
「仕事が忙しいから」
という言い訳を家庭からなくす。
仕事が忙しいから、終電で帰る。仕事が忙しいから、介護なんてムリ。
仕事が忙しいから、子供の運動会を観に行けなくても仕方ない。
仕事が忙しいから...という言い訳を、私たちは家庭から追い出したい。
そのために必要なのは、仕事の生産性を上げることに他なりません。
まずは、ひとりひとりの意識を変えること。そして忙しいときに助け合える体制を作ること。
私たちLifeworksは、仕事と家庭や生活の両立を無理なく実現できる社会のために行動します。
日本を、
働きかた先進国に。
たとえば、起業アイデアを持つ10代の学生と、経験豊かなシニアをチームにする。
たとえば、60歳がその上の世代の介護をする。
たとえば、引退したビジネスパーソンたちの家が、近所の子どもたちの保育所になる。
少子高齢化は、日本にとって大問題。でもそれは同時に世界がやがて迎える大問題でもあります。
日本にしか無い新しい発想の働きかたを実現しましょう。
そのスタイルをいつか、世界がお手本とする日が来ると信じて。
VALUE私たちが実現すること
LIFEWORKS × INDIVIDUAL個人に対する価値
BEFORE
LIFEWORKS
- 「働かなきゃ」
- 「義務」
- 「作業」
- 「会社で働く」
- 「競争」
AFTER
LIFEWORKS
- 「働きたい」
- 「権利」
- 「仕事」
- 「会社と働く」
- 「幸福」
LIFEWORKS × ORGANIZATIONS組織に対する価値
Diversity1.0「働きやすさ」
- 多様な社員が
集まっている - ひとりひとりに
やさしい会社 - 働くストレスが
ない - 面倒見が
いい - そこにいる自由
Diversity2.0「働きがい」
- 多様な社員が
活かされている - ひとりひとりに
期待している会社 - 働く楽しさが
ある - キャリアの
見晴らしがいい - 挑戦する自由